こんにちは😸ガブリエルです😸
NZワーホリを決めたものの、右も左もわからなかったガブリエルは、お金を払ってエージェントにホテルでの仕事をあっせんしてもらい、無事渡航を迎えました。
クライストチャーチに到着すると、まずは3泊4日のファームステイに向かいます。
空港でファームの人が迎えに来てくれるとのことでしたが、そういえば到着しても誰もいませんでした😹汗
もうずいぶん前で少し忘れてしまったのですが、結構待っても誰も来てくれずどうしようもないので、空港のインフォメーションセンタ―に行って、ホストの電話に電話してもらったと記憶しています汗
結果、少し遅れて、そのファームにステイしているアメリカ人がインフォメーションセンターに迎えに来てくれ、車でホストと対面しました。
そういえば、私が初めてオーストラリアでホームステイしたときも、迎えの人とうまく会えなかったし、オペア時代の友達を訪ねてドイツに行った時も、到着ロビーに誰もいなかったです😹汗
日本人だったら、海外から誰か来る!到着ロビーについたときに誰もいないなんてもってのほかだから、ちょっと早めに空港について迎えに行こう!ってなるけど、海外の人はテキトーな人が多いのか・・・!?(^-^;
そんなこんなで無事ホストと対面し、その後、スーパーによって、大量のキャベツの外側の葉、古くなったパンのミミを回収し (無料、ブタにあげるそうです)や、
ホストが Trade meという、日本でいうメルカリみたいな、(メルカリみたいな洗練されたシステムじゃなく掲示板みたいな個人売買のサイト)で買った子供用DVDを受け取ったりして、家に向かいました。
ファームは個人ファームとのことで、牛がいたり、ヤギがいたり、ブタがいたり、鳥がいたりしました。😸
敷地が広くて、遠くには山も見えてきれいでした。
3泊4日過ごしましたが、基本的にはどうやって過ごしても良くて、ブタのえさやりをしたり(すごい勢いで投げ込んだ(←)もの全部食べててちょっと怖かった😹笑 豚の顔って結構すごいかお笑)
銀行から帰ってきたら、いきなりヤギの赤ちゃんが生まれていたりしました笑
そのあと、なぜだかわからないのですが、ファームのオーナーはお母さんヤギを力ずくで子供から引き離して、遠く離れた別の小屋に移していました😹汗
なんか、離さないと事故的に❓子供をつぶしてしまう❓とか、私も英語余り聞き取れなくて良くわからなかったのですが、
もちろんヤギも産んだばかりの我が子供と離れたいわけないので、かなり抵抗するのですが、すごい力でヤギを引っ張って、小屋に移動させていました😹汗 ちょっとかわいそう(^-^;
ファームステイは、年配のお父さん、少し年下のお母さん、かわいいキッズ2人で、キッズと遊んだり、エージェントが手配してくれた銀行に手続きとカードを取りに行ったりしてるうちに、あっという間に過ぎました。
ホストは、WOOFERなどを良く受け入れており、ゲストの受け入れにも慣れているようで、ゲストを受け入れつつ、自分たちのペースも崩さずに生活を続けるという感じで、すごいナチュラルでした。
そしてやっぱりそれぞれの家族にはそれぞれの家族ルールがあり、この家族には毎日謎のスムージータイムがありました😸❓笑
17時ぐらいになって、おなかすいてきたな~って思ったら、スムージー飲む??って聞かれて、結果、家族みんなでスムージーを飲み、(^-^;)、その後2時間ぐらいに夕食になるって流れでした笑
今思い返すとこのスムージータイムがじわります笑
ワーホリ生活に必要な銀行の手続きや、TAX番号取得の手続きなどを済ませて、ファームステイが終わり、ホテルの仕事をするテカポへ向かいました。🚌